総合コンベンション施設、下呂交流会館、スポーツ、会議、集会、展示会、見本市、興行等の開催拠点

下呂交流会館 イベント情報

イベント情報

土着民+Goo連帯 スペシャル・ライブ

出演する2つのフォークバンドはそれぞれ、地域に根付いた活動を長年続けています!地元を愛し、その特長を歌った曲は多くの人の共感を呼び、全国にファンを持ちます。きっと彼らは「地元を愛し、音楽を愛し、自分たちが楽しむこと」をテーマに掲げ、今日も歌い続けていることでしょう。

「地元あるあるだよね、わかる!」、「若い頃はみんなそうだったよ。」、「そんなこともあったよね」。
そんな地元愛溢れるオリジナルソングの数々を、2バンドの熱いステージでお楽しみください!

事業担当:田中雄一郎


【演奏予定曲】※曲目は変更になる場合がございます。

【土着民】
・付知の子守唄
・我ら土着民
・裏木曽は山の中
・平和のふるさと

【Goo連帯】
・まめなかな!
・日本国憲法第104条
・おいでよ!GEROへ
・夢の途中
            ほか


【プロフィール】

土着民

1971年フォークグループ「土着民」を結成。
岐阜県中津川市付知町で生まれ育ったメンバーで、生活に根差したフィールドフォークを歌い続けている。
2003年に芝居小屋をイメージした「鼓土里座」(ことりざ)を自前で建て、そこを拠点に独自のライブイベントを開催。
2019年に全日本フォークジャンボリー50周年「50年目のメッセージ」を椛の湖で開催。
2021年に結成50周年CDアルバム「土から生まれた詩」を製作。その他CD多数。
近年では妻たちも一緒になって歌や演奏に加わり、付知の自然や風景、百姓仕事、平和の思いなどを歌い、自分たちもみんなも町も元気にと声を上げ、結成55周年に向けて楽しみながら活動中。


Goo連帯

地元でそれぞれ音楽活動をしていた7グループのメンバー15名が集まり、2001年、平成13年5月に「GOODな仲間たち」という意味でGoo連帯(ぐーれんたい)を結成。
音楽で地域に活力を与えようとオリジナル曲を作り、地域活性化の一助に取り組む活動をしている。
Goo連帯は「自分たちが楽しくなければ、人も楽しくない」をモットーに24年間活動を続けている。

受賞歴
○2007年(平成19年) 3月:「南飛騨国際健康保養地づくり知事表彰」受賞
○2008年(平成20年) 9月:「振り込め詐欺撲滅ソング」の啓発活動により「下呂警察署長より感謝状」受賞
○2016年(平成28年)11月:小さな親切運動岐阜県本部より「小さな親切運動の実行章」受章
○2024年(令和6年)  2月:長年の防犯広報活動に対して「下呂警察署長より感謝状受賞

未就学児入場不可全席自由

日程
令和7年7月25日(金)
時間
【開場】18:30 【開演】19:00 【終演予定】21:00
会場
泉ホール 
入場料
【全席自由】
一律 1,000円 

※車いす席をご希望の方は、下呂交流会館へお問い合わせください。
※未就学児の方はご入場いただけません(本公演は託児がございません)。
※公演中止の場合を除き、チケットのキャンセル、払い戻しはできません。
チケット発売日
7月11日(金)

下呂交流会館   9時から(窓口・電話予約ともに)

※チケット完売の場合、当日券はございません。
※発売初日は窓口及び電話予約が混み合う場合がございます。
その他
※体調不良や発熱の症状がある方につきましては、ご検討の上、来場を控えるなどのご対応をお願いいたします。
※公演中、せきやくしゃみなどが続くお客様におかれましては、一時ご退席のお声がけをさせていただく場合がございます。

アイコンの説明
チケットぴあ利用可チケットぴあ利用可 プレイガイドありプレイガイドあり 全席自由全席自由 全席指定全席指定
団体割引団体割引 託児あり託児あり 未就学児入場可未就学児入場可 未就学児入場不可未就学児入場不可